豊橋祇園祭2日目の花火大会で撮影してきた写真です!
(写真をクリックすると大きな画像が表示されますが、サーバーが貧弱でちょっと遅いです><)

お昼に時間があったのでちょっと下見に…

17:00頃から待機してました。 18:00〜ちょいちょい花火が始まって、19:00からが本命って感じでした。

船で花火を観に来る…。 贅沢ですな〜 楽しそう!

三脚。 倒れたらそのまま川に落ちる…恐怖

撮影風景はこんな感じ〜 モニターでピンととか合わせてレリーズで適当なタイミングでぽちぽち

珍しい「昼花火」 撮るの難しい…

まぁなんとかまともに撮れた昼花火って感じです。

だんだん暗くなってきて花火がいい感じに〜

右側の花火が綺麗に撮れてていい感じ♪

カラフルで花火が上がる軌跡も残っててお気に入りの1枚

1つ前の写真と並んでお気に入り。 夏の夜の花火って感じ!

いろんな方向に飛んでいくタイプの花火! 面白い軌跡だ♪

花火!って感じの花火 中央から線の色が違うのは、実際に観ていると色が変化していく花火。

ハート型^^

結構綺麗な花火♪

かなり大きめな花火で、水面が明るくなってます。

吹き出しがいい感じに撮れた〜 水面に映るのもいい感じ〜

やっぱり水面に色が映る感じ、いい♪

すごいピンク! (↑センスのない感想…)

最後の花火! 残念ながら、自分がいたところからだと煙がかかってしまった…><
撮影について
花火と撮影場所の関係は以下のような感じです。
撮影機材について
--
EOS 70D
EF-S18-135ISSTM
レリーズ、三脚
(ビニールシート、お菓子,飲み物…)
まとめ
無料席から観に行ったのですが、結構花火からの距離も近くて、大きめの花火だと音もかなり大きくて大迫力の花火でした! やっぱり夏は夏らしく夏じみたことをしなければ♪
まだまだカメラの腕は未熟ですが、今後もどんどん撮影に行って腕を上げたいと思ってます!
最近、携帯のカメラの性能もかなり上がってきてますが、やっぱり一眼(ちゃんとした?カメラ)じゃなきゃ撮れない写真もあると思います! Let’s カメラ沼!