MacのInkscapeって使いにくくないですか…!? 自分はWindows時代にレポートの図などをInkscapeを使って作る機会があって重宝していたのですが…
Mac版のInkscapeがむっちゃ使いにくい。スクロールが逆?だったり、なんだか重かったり、XQuartzって…だれ?
なんとかならんのかな〜と調べてるうちに、XQuartzを使わないInkscapeなるものが存在すると知りました。非公式な団体?個人が開発をしてるらしくて、もう開発が終わっちゃってる?きもしますが…バグがまだまだある感じですが、自分はWindowsで慣れていてこっちのほうが断然使いやすかったので、こちらをオススメします。
ダウンロード&インストール
osxmenu r12922 – InkSpace | Inkscape のページの左上のアイコン[Inkscape-osxmenu r12922 GTK2]をクリックします。
続いて、上のバーのさっきクリックしたものと同様のアイコンをクリック。
(Created 2015-06-16になってますね。。開発終わっちゃったのかな…?)
あとはダウンロードされたファイルを普通にマウント、Applicationsフォルダに移動すればOKです。
使い方…は、自力でがんばってください。Windows版と同じですが英語しかないので初めて使う際には苦労するかもしれないです。
バグ
現在、自分が見つけているバグです。たぶん改善されることは…無いと思う。。。
- .svgで保存すると落ちる
最高にロック。保存すると落ちます。pngにエクスポートとかなら落ちなかった。でも、一応きちんと保存できてるみたいなのでOK。アプリを再度開きましょう。 - 起動時のウインドウサイズがヤバイ。
画面いっぱいどころか、左右がはみ出して表示されます。毎回ウインドウサイズを変更することから作業が始まります。 - ファイル名入力時に「英数」とか「かな」を押すと挙動が怪しい。
Enterが押された?みたいな扱いになるのかな?ファイル名エラーみたいに毎度怒られます。 - 日本語が入力できない
仕様…かな?直接日本語が入力できないです。他で入力したものを[Cmd+v]で貼り付けはできます。
まとめ
このダウンロードリンクにたどり着くまで長かった…。ず〜っと前に偶然見つけて、PCを購入し直していざ入れ直そうと思ったらなかなか見つけられなかった。。
正直、バグだらけな感じの不安定なソフトですが…それでも、こっちのほうが、XQuartzを使う公式Inkscapeより使いやすいです。ぜひ開発者の方には頑張っていただきたい><